Professional recordings, performances, talks and online lessons from one of the best in the world
contact

口笛世界大会2022 3部門で準優勝しました

10/7-9、神奈川県川崎市で行われた第45回口笛世界大会で音源伴奏部門(成人)・弾き吹き部門・アライドアーツ部門の3部門(出場可能な全部門)に出場し、各部門で準優勝しました。応援して下さった皆様、ありがとうございました。 2012年に20歳を迎え、初めて「成人」のカテゴリに参加し、男性3位(当時は男女別表彰)。その後2014年に男性2位、2016年に男性3位、男女別表彰のないアメリカのMMWでも2017年は総合2位、2019年も総合2位。8年間表彰台に立ち続け、11年目の今年も表彰台には届いたものの、また2位と、一歩届かずでした。 まだ出るのか、と言われることもありますが、2位であるという事実は自分が「まだまだ」であるという客観的な事実を突きつけてくれ、その度に反省し、練習し、上達してきました。勝手な妄想かもしれませんが、今の私のレベルで過去の大会に出場すれば1位を取れていたこともあっただろうと思います。しかし、同時に他の奏者たちも研鑽をし、口笛界全体のレベルもどんどんと上がってきているので、そのペースを超える速度でレベルアップしていかないといけないのだと、痛感します。 また、これは器用貧乏の常ですが、複数部門に出場することでどれも満足に練習時間が取れず、結果として中途半端な出来の演奏をしてしまったことは、審査員や客席の皆様に大変申し訳なく失礼なことをしてしまったと思いました。 今回は家族やミュージシャンの友人も応援に来てくれ、外部の視点から鋭く忌憚のない批評をしてくれました。これを今後の大きな糧として、さらに良い音楽を届けられるように続けていきたいと思います。

10/21(金)・22(土) 阿佐ヶ谷ジャズストリート出演 &「広報すぎなみ」で特集されました

今週行われる「阿佐ヶ谷ジャズストリート」に10/21(金)・22(土)両日出演します!一緒に演奏して12年目になる最高のジャズピアニスト・千葉岳洋とのデュオでお届けします。ジャズも口笛も楽しんでいただけるよう、目一杯楽しく演奏しようと思います。 【日時・会場】 ★10/21(金) 14:30-15:15阿佐ヶ谷駅南口噴水広場 特設ステージ (ストリート会場) ★10/22(土) 11:00-11:20、14:00-14:20 (2回)Beansくるく (ストリート会場)2F JR連絡口改札前→1F もりのこみち(10分ずつ演奏場所を移動します) いずれも観覧無料です👌 https://asagayajazzstreets.com/stage/street/ 大変ありがたいことに「口笛ジャズ」が関係者の方々の目に留まったようで、3年ぶりの開催にあたり注目のアーティストとして「広報すぎなみ」に取材していただき、表紙を飾ることになりました。

愛知と新潟で『星空口笛コンサート』

この夏は『星空口笛コンサート』と銘打った、プラネタリウムと語り・口笛・オルゴール・ピアノのコンサートでツアーを行います。東海エリアや新潟にお住まいの方、是非お誘いあわせの上お越しください! ★7/2(土) 愛知県一宮市『七夕星空コンサート』@一宮市民会館ホール10:30開演 / 14:00開演 2回公演一般 1,800円 高校生以下 800円 (3歳未満ひざ上無料)予約サイト:https://ichinomiya-hall.jp/ (要登録)電話予約:0586-71-2021 (9:00-19:00 第1・第3火曜日休館)(同時開催 オルゴールワークショップ・モバイルプラネタリウム ※要申込) ★7/3(日) 愛知県半田市『星空口笛コンサート』@半田空の科学館 プラネタリウム10:30開演 (子ども向け) / 13:30開演 (一般向け) 2回公演1,000円 (3歳以上)電話予約:0569-23-7175 (火~日 9:00-17:00) ★8/21(日) 新潟県魚沼市『スペシャルプラネタリウム 星空口笛コンサート』@魚沼市小出郷文化会館 小ホール14:30開演一般 2,000円 中学生以下1,000円電話予約:025-792-8811 (火~日 9:00-17:00) 【出演者】宙先(そらさき)案内人 高橋 真理子ピアノ 長尾 有紀オルゴール 宮本 由利子口笛 武田 裕煕 ご縁でお誘いいただき、敬愛する口笛奏者の柴田晶子さんの代打で演奏します。既に2回リハーサルを行いましたが、今までやってきたコンサートとは一味違った内容で、共演者の方々も音楽だけでなく全方面においてとてもクリエイティブ!今からわくわくしています。生演奏でのプラネタリウム、ここでしか見られないレアなイベントですよ~。 仕事と育児に追われる毎日ですが、こういう機会が自分を音楽に繋ぎとめてくれています。感謝の気持ちを込めて、精いっぱいの演奏をします。宇宙のスケールに負けないぞ~! また、10/7-9の3日間、神奈川県川崎市で開催される「口笛世界大会」の前日10/6(木)のオープニングコンサートおよび口笛シンポジウムの企画を担当することになり、いろんな方を巻き込みながら奔走しています。関東圏の方々、大会参加予定の皆様、ぜひ10/6(木)夜はカレンダーに「口笛世界大会コンサート」と書き込んでおいてください。詳細は後日!

「ムービー」≠ ”movie”!? video, filmとはどう違う?

最近、エアコンの効きすぎたカフェでジャケット着てスカーフ巻いていたら、友人に「お前の席だけ雪国みたいだな」と言われてしまいました。フィリピンにだって冬はある!こんにちは、エアコン不耐性の武田です。 ここ数年、YouTubeやTwitter、Facebookなどの動画が国境や言語の壁を超えて世界中に共有・拡散されるようになってきました。

Merry Christmas Philippines and a Happy New Year

9月。フィリピンがクリスマスシーズンに入ってから、早くも10日経った。 あなたの読み間違いではない。かといって、フィリピンがグレゴリオ暦に従っていないわけでもない。そもそもこの国はカトリックが多数派で、スペイン統治時代から西暦を使っている。ただ単純に、12月25日への助走が異様に長いだけなのだ。 フィリピンには3つの季節がある。夏、台風、そしてクリスマスだ。

My whistling is used in a TV ad in Australia! オーストラリアのCMで口笛が使われました!

My whistling performance of Csárdás (Vittorio Monti) is used in a major national TV/web ad in Australia! オーストラリアのテレビ・Webの全国CMで私の吹いた口笛(チャルダッシュ、モンティ作曲)が使われています! It’s an advertisement for a 2-year mobile subscription campaign by OPTUS, one of the top players in the Australian telecom market.  They say that when the coverage is not satisfactory, you can …

カメレオンの流儀 – A l’école du caméléon [マリの詩人 アマドゥ・ハンパテ・バ]

フランス語圏アフリカの国であるマリの詩人、アマドゥ・ハンパテ・バ(1900-1991)のこの詩。カメルーン留学時代に教わったのですが、どこの地に行ってもカメレオンのように「色」を変えて溶け込む、ということで自分に重ねていて、ことある度に思い出します。とても好きなのですが、日本語どころか英語にも翻訳されていないようで、非常に勿体無いと思ったので、この度自分で日本語に訳してみました。

ロリポップサーバーでWordPressのElementorが403で使えない?

(Seems like this article has some traffic from English speakers, so I added the translation at the bottom. Hope it helps!) 表題の通りですが、自分のようにWordPressのせいなのかElementorのせいなのかサーバーのせいなのかわからず30分以上無駄にする人が今後出ないように、簡単に記事を書いてみました。